照明器具のお掃除・お手入れについて 放置しがちな照明器具の掃除。1年間掃除しないままだと明るさが約20%低下してしまいます。お気に入りの照明を長く、快適にお使いいただくためにも定期的なお手入れをおすすめします。 お手入れの方法
ガラス埃を柔らかい布で拭き取ってください。汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めた水をしみこませ、かたく絞ってから拭いてあげてください。シェードが取り外しできるタイプのものは丸洗いもできます。 アクリル・プラスティック基本的にガラス・金属のお手入れ方法と同じです。取り付けの前は、カビの原因になる場合があるので、しっかり乾かしてから取り付けてください。 金属埃を柔らかい布で拭き取ってください。合成塗料で塗装された金属の場合は水気をしっかり絞った布で拭きます。色が落ちる可能性のあるメッキ加工のものや真鍮は、水拭きせずに柔らかい布でホコリをふき取るだけにしましょう。 木・和紙水が使えない為、柔らかいハケかブラシでホコリを払い、布で軽く拭きます。 電球熱くなっていないのを確認してから器具から取り外し、水気をしっかり絞った布、もしくは汚れがひどい場合は中性洗剤を薄めた水で拭いてあげてください。水拭き後はしっかりと乾拭きします。 ご注意お手入れの際は、必ず照明の電源を切ってください。また電化製品は水分に弱いので、拭き掃除の場合はよく絞ってから拭いてください。 |
業界動向
最先端の業界ニュースをお届けします
|